こんにちはしゃっちーです!
今日は先日発表されたJ1リーグ2021シーズンの日程について話したいと思います
結論から言うと、今までにないぐらいの
過密日程
です
それでは、さっそく参りましょう!!
リーグ日程について
先日、2021シーズンの試合日程がJリーグ公式から発表され、名古屋グランパスは以下の画像のようになりました
パット見た感じいつも通りだな~
どこの試合観に行こうかな~
って思いますよね!
でも今年は選手のみならずサポーターも大変なシーズンになると思われます(;´∀`)
何が大変なの?
大変なポイントについて4つ話したいと思います!
大変ポイント① 中2日、3日の過酷スケジュール
試合日程表を見ると試合は水曜日と土日のどちらかに行われています
毎シーズンこのような日程はありますが、今年はチーム数が20チームと例年より2チーム多くなっています。そのため、連日試合が行われる過密なスケジュールになっています
しかもアウェイ3連戦や移動が多いことからとてもハードな日程になることが予想されます
大変ポイント② ACLや天皇杯もあること
昨シーズンは異例のシーズンなり、天皇杯やルヴァンカップ(今年はACL)などは、いつもと違うやり方になっていました。
しかし、今シーズンは天皇杯やACLなどがこの試合の間に行われます。ACLでは、選手は長距離移動、時差ボケなど体調を崩す大きな原因が沢山あるので注意してもらいたいです。
このようにリーグ日程のみならず間にはACL,天皇杯が組み込まれます
ケガには注意して十分気を付けて乗り越えてほしいです
大変ポイント③ マッシモがマッシモなこと(笑)
名古屋グランパスの監督マッシモフィッカデンティといえば、
ターンオーバーしない!交代枠使い切らない!稲垣を走り回らせる!
の3つで有名ですね
そんなマッシモさん、去年よりも過酷な日程の中ではたして、ターンオーバーするのか?それともしないのか?がサポーターの中では少し話題になっています
きっとするとは思うんですけど、しない可能性も否定できないですよね(笑)
そういう点ではある意味1つの楽しみでもありますね
大変ポイント④ サポーターが辛い
今年はパロマ瑞穂スタジアムが使用できません
そのため、全て豊田スタジアム(豊スタ)で行われます
豊スタでできるからラッキーって思いますよね
でも日程を見てください
平日夜のキックオフ!!
これは働いている人にとっては次の日に響く試合だと思います
中々勇気を出していける試合ではないですよね…
瑞穂ならまだしも豊スタとなるとまた話が変わってきますね
有休を使うのか、それとも、体に鞭を打って頑張るのか
皆さんはどうしますか?
おわりに
今シーズンのリーグ日程が過酷であることが伝わりましたか?
選手もサポーターもお互いに大変なシーズンになると思われますが、全員で乗り切りましょう!!
総力戦じゃーーー
そして、一日でも早くコロナが収まって声を出して選手を応援できる日が楽しみですね!
ちなみに、しゃっちー個人的には、3/6の札幌戦が現地観戦最初になると思ってます!
スタジアムでお会いしましょう!
それではまた次回
コメント