こんにちは!しゃっちーです
ACL2021年の日程が発表されましたね
今回のACLも
地獄日程
が待っています
どこが地獄なのか、どのような日程なのかを中心に素人目線で話していきたいと思います
ACLとは
AFCチャンピオンズリーグ(AFC Champions League)
を略して
ACL
と言われています
簡単に言うと
アジアのサッカークラブNo.1を決める大会 です
ヨーロッパのチャンピオンズリーグのアジア版です
このACLで優勝すると
クラブワールドカップ
というサッカークラブの世界一を決める大会に出場できます!
これは、様々な国と地域の優勝チームが集まって戦うとても豪華な戦いです
もちろんクラブワールドカップに出れることは嬉しいですが、まずは目先のACLで勝たなければいけません!
そんな中、発表されたACL2021の概要を見ていきましょう
ACL2021日程
ACL2021は以下のようになっています!
日本はEAST(東のエリア)で戦うことになります。
グループステージは中立地での集中開催(4/21~5/7)
が決定しました(中立地は未定)
そのグループステージを勝ち上がった後の
ラウンド16(9/14or9/15)
準々決勝(9/28or9/29)
は一回限りの戦い
になります(場所未定)
準決勝(10/20,10/27)
決勝(11/21,11/27)
はホーム&アウェー方式
で行われます
他に日本勢でいうとセレッソ大阪は
プレーオフ(4/14)
から参加になります
日程が分かったところでJリーグとの関わりを見ていきましょう
Jリーグとの関わり
改めて、Jリーグの日程と比べてみましょう(名古屋版)
グループステージは試合と被っていませんが、海外から帰国した時、2週間の隔離措置が取られます
つまり、仮に5/7に帰国した時、5/12,5/15の試合について、ACLに出ていた選手は出られません
(帰国日によっては、5/22も対象になる)
その後も同様でラウンド16、準々決勝に出場できた時、名古屋の場合だと
現地入りすることも踏まえて28節~31節まではACLメンバーはリーグ戦に出られないと予想されます。
そして、準決勝、決勝までいけたとすると38節まで出られない可能性もあります
このように前回のようにACL2020出場チームに設けた
アスリートトラック
が適応されなければ、最悪の場合先程述べたようになると思います
本当に総力戦で戦わなければなりません!!

それでは改めて何が大変なのかまとめたいと思います
何が大変なのか
①グループステージが過密日程
- 出場可能チームが前回の32チームから40に増えたこと
- 集中開催になったこと
この2つよりグループステージは中二日の壮絶な戦いになります
異国の地での中二日は精神的にも体力的にもとてつもない戦いになると思われます
②リーグ戦の戦い
先程述べた通り、ACLに出場した選手はリーグ戦に出られない可能性が高いです
つまり、リーグ戦はACLに出ていない余力のあるメンバーで戦う必要があります
ACLのメンバーがどのようになるかは分かりませんが、ACLで手を抜く姿は想像できません!そのため、リーグ戦ではサブのメンバーが大事になります
想像通りの
総力戦
で戦わなければなりません
想像すること
ACL出場チームのサポーターが想像することは1つだと思います
補強してくれ~~~
しかありません(笑)
まだまだ移籍ウィンドーは開いています。ACLのために枠が空いているなら補強してほしいですよね
名古屋だとやっぱり、長身外国人FWとボランチかなって思います
特に名古屋のボランチは3人しかいないので、もう1人欲しいですね
このままだとまた超人稲垣フル活動してしまいます(笑)
おわりに
ACLの日程と過酷さは伝わりましたか?
またコロナの影響で日程が変更になる可能性もあるので、情報を逃さないようにしたいと思います!
ACLの時は、Jサポーターが一致団結する時間だと思います
↑いつも嫌いなのに応援をしてしまう(笑)
みんなで団結して日本勢の優勝を目指しましょう
個人的には、川崎がアジアだとどの程度通じるのか気になりますね
あとは名古屋が優勝すればなんでもいいです(笑)
ACL、DAZNで観れないかな~~
それではまた次回お会いしましょう。
読んでいただいたありがとうございましたm(__)m
コメント